女性の体のお悩み その淋しさは秋のせい?太陽と幸せホルモンの関係 ちゃんと寝ても日中ボーっとする 夜になると淋しさが募る 寒くなると調子が出ない人っていませんか? 実はこれは日が短い季節の影響もあるんですね。 今回は、寒い季節に心を安定させるケアについてお話します。 秋から... 2023.10.17 女性の体のお悩み
こころの問題 落ち込みやすいあなたへ。スパッと気持ちを切り替えるヒント イヤなことは一刻も早く忘れ気持ちを切り替えたい。 でもそれがうまくできない。 そんなお悩みありませんか? 働く女性は時に理不尽な目に遭うのは避けがたいこと。 私もコールセンターに20年以上勤めていたので、一... 2023.10.16 こころの問題
食関連 和食文化を受け継ごう 「年を重ねると和食がいちばんホッとする」という声をよく聞きますが。 私もそんな例に漏れず、やっぱり和食がいいね!と実感します。 それはいろんな料理を学び実践してきた上で和食が一番からだが喜んでおいしいなとしみじみ感じるから。 ... 2023.10.16 食関連
習慣 1日15分でできる 【自分を満たすルーティン作り③】 前回は、 夜遅くまで起きているとネガティブループにハマりやすいから、早く寝よう! 過去や未来を考え不安や怖れを抱くより、「今、ここ」のマインドフルネスを感じよう! というお話をしましたね。 今回は、朝におススメなマ... 2023.10.11 習慣
習慣 23時の罠にハマらない!【自分を満たすルーティン作り②】 寝ないとと思いながら動画やネットをダラダラ見続けてしまう 翌朝起きようとしてもだるい そんなお悩みありませんか? 私も以前は寝るまでの時間がどんどん遅くなり、朝スッキリ起きられませんでした。 そんな自分を変えるきっ... 2023.10.11 習慣
習慣 さあ、早起きに目覚めよう!【自分を満たすルーティン作り①】 毎日を生き生きと過ごしている人によく共通している習慣は「早起き」です。 あなたはいつもスッキリとしたいい気分で目覚めてますか? なかなか起きられず、ギリギリまで寝ていませんか? 今回はあなたの生き方を整える早起きルーティ... 2023.10.09 習慣
食関連 油の摂りすぎ注意報! 【生理痛を食で改善する方法④】 ポテトチップス、スナック菓子、から揚げ‥ 食べ出したら止まらない!という食べ物って、油っこいモノが多くないですか? それにも実はちゃんと理由があります。 今回は、病みつきになってしまう油の危険性について、お話します。 ... 2023.10.01 食関連
女性の体のお悩み あの○○も摂り過ぎは禁物!【生理痛を食で改善する方法③】 冷え症である生理痛の人が控えたほうがいい食べ物シリーズも3回目。 これも「体にいい」といわれている飲み物なんですよね。 もしもコレを毎日飲んでいるなら、ちょっと見直していただきたいです! 毎日飲んでる? 発酵食品は... 2023.10.01 女性の体のお悩み
食関連 心やすらぐおいしさは、お箸が運ぶ。 自宅に帰っても落ち着かないもっと、丁寧な暮らしをしたい。 そんなお悩みありませんか? 自宅で癒されるひと時を過ごせたら、理想的ですよね。 丁寧な暮らしへの一歩は、モノを大切に扱うことからです。 何気なく使っているモ... 2023.10.01 食関連
女性の体のお悩み あの○○で生理痛が悪化?! 【生理痛を食で改善する方法②】 豆乳は植物性でヘルシーだから、牛乳のかわりに飲んでいます。 というあなたへ。 実は、豆乳は体を冷やす陰性の食べ物であり、生理痛に悩んでいるなら毎日飲むのはおススメしません。 今回は、見直してほしい大豆製品... 2023.09.30 女性の体のお悩み