知っているようで実は知らない?!「整える」の意味を知り、行動しよう

習慣

「自分を整える」
そんな言葉をよく聞いたりしませんか?

整える。

なんとなくいいコトバに聞こえます。

では、具体的にどうするのが整えることなのか。

そもそも、整えるって、どういうことなのか。

そんな、知っているようで知らない「整える」についてお話します。

そもそも、「整える」の意味とは?

「自分を整える」という言葉、最近よく聞くように感じます。

じゃあ、そもそも、整えるってなにをするの?

整えるという言葉を辞書で調べると、こんな意味があります。

必要なものをすべてそろえる。間に合うように用意する。また、買ったりしてとりそろえる。

乱れのないように形をきちんとする。

交渉・相談を成立させる。まとめる。

点検して望ましい状態にしておく。

この中で「自分を」整えるは、4の意味ですね。

4の「望ましい状態」をさらにわかりやすく言うと

体を「いい」状態にしておく

心を「いい」状態にしておく

「自分を整える」は体と心をいい状態にする

つまり自己管理するということで、

そして整えるには自分を「点検する」というのがポイントだということです。

自分を点検する方法

「点検する」

というのは、チェックする基準があり、それがクリアできているか?というやり方です。

自分で点検するセルフチェックには基準が必要で、

単純に考えれば

体だったら、病気か病気でないか。

ココロだったら、元気か元気でないか。

になりますが、

お医者さんじゃないからわからないよ!と思いますか?

いえ、実は体も心もちゃんとあなたに、
今のヤバい状態を聞いてよ!とサインを出してくれています。

たとえば、なんだか頭が重い、部屋にいても体がゾクゾクして寒い、食欲がない、

といった違和感は、風邪の前兆にあげられるもの。
ここでムリをせずに早めに休めば、軽い発熱ですみ早く回復するでしょう。

イライラする、、集中できない、落ち着かない、
といった違和感は、ストレスが溜まっている状態。

ここで立ち止まってなにに対して不快なのかに気づけば、
まず落ち着こうとクールダウンでき、
暴飲暴食のようなヤケになることは避けられるでしょう。

自分を整える、を習慣にする

このように体やココロが「いい状態」なのかを「点検する」ことが毎日することができていると、
自分を整えられていけるワケです。

けれどもそれは、

時間に追われて忙しくしていたり

自分を後回しにして他人優先にしていたりすると、

体やココロが出してくれている小さなサインに気づかず、

どんどん疲れが積み重なって山のようになり、
やがて体やココロが病んでしまうのです。

ですから、点検するのは定期的に行うことがベスト!

毎日、決まった時間帯に、自分を点検する。

そんな新たな「整える習慣」を身に着けることをおススメします!

じゃあ、「整える習慣」ってどうやればいいのか?

については、次回に詳しくお話していきますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました